9/23/2010

映画2

Battle Creek Brawl

ひさしぶりにジャッキー・チェン

Beaking News

ジョニー・トー。やっぱ面白い
この人の町並みの撮り方や食事シーンはグッと来る
見てて踊る大走査線を思い出してしまった、まだ見たことないけど


One Nite in Mongkok

やっぱりアメリカやヨーロッパよりもアジア映画の叙情性の方が
しっくりくる


四川のうた

新聞やニュースだけだと中国の文化的側面はいまいち見えてこない
ドキュメンタリーみたいな作りだけどどこまでがホントかわからない
でも実際凄い勢いで変化していってるんだろうなぁ
それぞれの世代ごとに時代の与える影響は違うし、その中で社会や価値や意味もどんどん変わっていくんだろうな


Lust,Caution

色、声のトーン全体通して官能的
重いくて長いけど女優さんがかわいいのとエロシーンが凄いので飽きずに見れた(笑
それだけじゃなく時代背景やその時代の意識、
人と人の関係やその変化なんか。見てて引き込まれる感じ
なんとなく大江健三郎を思い出した




昔、上海いったときに買った写真集
いろいろなカメラマンの撮ったいろいろな中国
かなり気に入ってる写真集

9/17/2010

コフネコトモ子展

フネちゃんこんな作品つくってるんだ

ヒロト君から電話で
「アートグミで面白そうなのやってるんで行かないっすか」
って連絡あったのが先週末
そのときは名古屋にいたので行けなかったけど
何となく気になってみてみると


美大の卒業制作の作品は見た事あったけど
あれだけしかみてなかったから
奇抜な感じがしてたけど
ブログ見てて興味津々



今週末は個展見に行こう



これも意外と好き



9/10/2010

STANDAR

素晴らしく良かった
重心低く
軽い足取りで
ふんだんに煌めきが敷き詰められていた
個人的に

嬉しくなった一枚



9/08/2010

最近の


ピンとあってないけど、人の並びが気に入っている

並びと楽しそうな感じ

ちょっと明るすぎるけど、表情がね

何をしてるかよくわからない。あと表情が良い

服の色と顔の明暗

この並びはかなり好き。でも車のライトが邪魔

何となく、なんでもないけど気に入っている



9/07/2010

映画

最近見た映画

「恋する惑星」



いまさらながら見てみたけど面白かった
金城武のところはあんまり好きじゃなかったけど
フェイ・ウォンのところはすきだった。
カワイ過ぎ。ただ実際にあれは怖い。


「スリ」



マッスルモンクは凄かったけど
これは普通に楽しめた。
ストーリーもほんのりしてていいし
サイモン ヤムはカッコいいし
なにより、ライティングや画面構成が美しい。
ラストは個人的にかなり圧巻。開いた口が塞がらなかった。


「エグザイル/絆」



これもジョニー トーだなぁ
最近はジョニー トー見てひとりで舞い上がってる
前見たエレクションも面白かったけど
この人の裏社会な作品は相当ツボ。
これはストーリーや展開も良かったし
やっぱりライティング/画面構成が素晴らしすぎる。
画面内の人の配置やカメラの動きをみてるとホントにドキドキしてくる
北野武的な感じもしつつこっちの方のエンタテイメント感、叙情性の方が好み
ひとつひとつの設定に凄い愛情を感じる
シネモンドの「冷たい雨に撃て、約束の銃弾を」見逃したのがやっぱり悔しい


「大脳分裂」



いやぁホントにつまらなかった
最初から最後まで何も思うところがなかった。
なんか異常に薄っぺらい感じがした
「ソドムの市」なんかは相当見てて嫌な気になったけど
これ、たぶんウンコ野郎だな



なんでこんなに画面ずれてるの?

9/02/2010

ラン

完全にdommuneに乗せられた
久しぶりにラン
全然走れない
トータル1km程度?
食後ってこともあったけど
上半身、特におなか周りの重みを感じた
これからは週一のランを組み込もう